2021年 熊野寮入寮パンフレット
トップ >> 寮生の声 >> 汝に幸あれ

汝に幸あれ

思えば, いつからだろう. 自分のことを不幸だと考えるようになったのは. 物心ついたとき, 既に父親の顔が思い出せなくなっていたときだろうか. あるいは, 親の2度目の離婚の際, 妹と生き別れになったときだろうか. はたまた, よく可愛がってくれていた祖父が天国に旅立ってしまったときだろうか. それらはちっぽけだった私にとってなかなかに辛いものだったけれど, かわりに高校までずっと友人には恵まれていた. 皆本当にいいやつだった. だから, 浪人してから徐々に人恋しさが募っていったのは自然な流れだった. そんな気持ちを何とかしたくて, 思い切って海外で一人旅をしたこともあった. 旅先で見た様々な光景は私の人生観を変えることになるけれど, 旅は一期一会. 人恋しさは燻り続けていた. そんな私が熊野寮に入るのは必然だったのかもしれない. ここは本当に居心地のいい場所だ. 人は人なしでは生きられない. そんな人と人とのつながりが自然とできるから. その想いを言霊に乗せようと, 私は一歩踏み出した.

いつからだろう. 自分の幸せを噛みしめながら生きられるようになったのは.

 

こんにちは. まだ入寮して1年足らず, ようやく熊野寮になじんできたかなと感じ始めたのに, そろそろ入退寮の時期になるという事実に驚愕している今日この頃. 私からは, 未来の新入寮生になるかもしれない皆に向けて, 熊野寮のことからそうでないことまでいろんなことを書いていきたい. なお, 筆者の怠慢により注釈はない. レポートを後回しにし続けた報いである.

ブロックのはなし

私たち新2回生世代は例年にないコロナ情勢下での入寮だったから, 例年寮で行われる春のたくさんの新歓をほとんど経験しなかった. ひょっとしたら今年もそうなってしまうかもしれない. そんな中で大切なのがブロックという存在である. 寮は便宜上, A1からC34まで9つのブロックに分けられる. ブロック単位で行われる催しもあるし, 自室を含めてブロック内で過ごす時間は多いから, 自分と合わない人がたくさんいると途端に寮生活が楽しくなくなってしまう危険をはらんでいる. そんなときは迷わず部屋移動しよう. 部屋が満員でも当人と合意がとれればできるし, 満員ではない部屋に関しては, 当番にしっかり入るという姿勢さえ見せれば大体は温かく迎え入れてくれるはず. 寮生は様々で, それ故にブロックの特色もそれぞれ全く違うから, 自分に合ったブロックはきっと見つかるはず. だから, 人と合わないという理由でこんなにいい環境を手放すのはもったいない. 何とかならないか行動してみてほしい. 前提として, 寮としてはそんなミスマッチをなるべく避けるために, なるべく本人が合いそうなブロックを試行錯誤して決めるから, 面接のときに提出する出願参考書類にはできるだけ詳しく書いてもらいたい. 特に趣味・特技の欄. ここが一番見られる. 人に受け入れられるかどうか心配でも, 意外と寮生400人もいれば共感してくれる人はいるものだから, 遠慮する必要はない. あと, 選考する側がブロック決めに使うだろうなという要素はもれなく. 私は虫が苦手だったのでその旨を書いたらB4に住むことになった. 4階でもカメムシやらゴキブリやらを見ることはあるけれど, そんなに多くはない. 聞くとことによると1階2階は結構やばいらしい. ただ, 虫が苦手でもあえて克服のために低階住みを希望するのはありかもしれない.

自治のはなし

これに関しては他の寮生がたくさん書いてくれていることと思うけど, 最低限事務当と炊事当には入ろう. どちらが好きかは好みが分かれるところだけれど, 私は雑記帳が大好きな人間なので事務当に軍配が上がる. 新入寮生は初めて入った事務当で雑記帳に自己紹介を書いてくれると嬉しい. もっとも, 事務当が好きだからといって炊事当には入らないとかはダメだけど. シフト決めの人が困らないよう, 入れるシフトにはとりあえず名前を書いておきたい. 本来しっかりとブロックのみんなで公平に分担してやれば負担はあまりないはずなのに, 仕事をしない人がいると一部の人が割を食ってしまうのはよくない. 本当に, 仕事をしないやつはどの面下げて住んでいるのか. 仕事在選といって, 一定回数仕事に入らないと追放されるブロックもあるという. また, 部会や委員会への参加も重要で, なるべく毎週出たほうがいいから, バイトの時間や授業時間割を考慮して決めたい. つまり, 熊野寮で暮らすためには月々の維持費4100円以外にも, 多少の時間と労力をささげる必要があるということである. あと, 誰でも簡単に自治に貢献できることに, 寮食を食べることと自販機で飲み物を買うことがある. 食堂維持の観点から, 食堂はなるべく利用したい. 私は毎月初めに維持費支払いと同時に橙食券(回数券)を購入している. 大体昼夜20食分くらい購入するとちょうど一か月くらいでなくなるから, そのタイミングで新しく橙色券を購入するために事務室に足を向けることで, 維持費支払いを忘れにくくなるのでおすすめ. 寮としては, 維持費はまとめ払いを推奨してるんだけどね. 寮食の安さとか美味しさ, ボリュームに関しては綴ると長くなりそうだし, きっと他の寮生が書いてくれると思うので割愛. また, 寮の自販機は安いから, ちょっと飲料が欲しくなったときに近くの店まで行かなくて済むのはポイント高い. ファミマも徒歩3分くらいだから十分近いけれど, その距離さえ面倒くさいってことは結構ある. 売り上げの一部は寮の自治会に入るから嬉しい. ただ寮食を食べたり自販機を利用したりするだけで自治に貢献できるなんて素晴らしいことこの上ない.

シャワー室のはなし

男子シャワーは6基あり, 右奥のやつが無料で冷水が少し出るのでお得感があるのに対し, 右側2番目のやつにはシャワーフックがついておらず不便. 夏はムカデやゴキブリやの発見報告がちょいちょいあるけれど, 私は運よくまだ出会ったことがない. シャイなんだね. ずっとそのままでいてほしい. 一方冬はとても寒い. この季節だけは, 他の寮生が入った直後のシャワー室の方が暖気が残っているのでありがたい. 昨年の大晦日は雪がちらつきあまりにも寒すぎたので, 普段はシャワーカード(1回が3分10円のプリカ式)を1回分しか使わない主義である私が実に3回も使ってしまった. えもいわれぬひとときであった. 夜の時間帯は混むときは混むようで, 特に女子の方は2基しかないので大変らしいけれど, 午前中は朝に弱い寮生のおかげで比較的空いている. 最近シャワーの数を増やそうという動きがあるものの, どうにも一筋縄ではいかなそうである.

汚さのはなし

寮全体はその築年数から考えると割と綺麗な方に感じるけど, 想像を大きく超えることはないから期待しすぎてはいけない. 個々の部屋に関しては住人による. ただ, 仮に汚かったとしても, その環境を特別好む人はいない(そう信じたい)から, 綺麗にしたいという気持ちを表明すれば賛同してくれる人は多いと思われる. また, 私の住むブロックであるB4は, 12月末に談話室に長年敷いてあった薄汚いカーペットを取り払って一面フローリングに敷き替えたところ, 途端にQOLが爆上がりした. 清々しい気分である. 他に共用部に関して言えば, 特に炊事場は綺麗に使うべし. よく, 料理したのに生ごみを台所の排水口から取り除かない不届き者がいるけれど, 闇討ちされても文句は言えないことを肝に銘じてほしい.

インターネット環境のはなし

一応食堂付近には大学のWi-Fiが通ってはいるけれど, 使い物にはならない. あまりに遅すぎてイライラする. 以前その強度を高めるための工事を行うという話があったんだけれど, なぜか立ち消えになってしまったようである. 一方ブロック単位では, 各ブロックの構成員がいくらかの金額を負担して, 契約した共同のWi-Fiを使っているところが多いようである. 比較的安くインターネットに接続できるので便利. 昨年はコロナの影響で大学からルーターが貸与されていたけど, 今後どうなるのかは不明.

コンパのはなし

例年, 新歓期以外にもいろんなコンパが開催される熊野寮. その費用は維持費として支払われる4100円の中から出ている. よってコンパに参加しないのは損なので, 積極的に参加したい. 一人で参加しにくい人は談話室等で一緒に行く人を探すといいかも. ただ, 羽目は外しすぎないようにしたい.

バイトのはなし

なんて言ったって家賃光熱費水道費もろもろ全部合わせて維持費は4100円なので, 親からの仕送りや奨学金等があるのなら, そこそこ余裕を持って暮らせる. ただ, バイトをしている寮生も結構いる. ジャンルは様々で, 飲食やら塾講師やら研究室バイトやら多種多様である. 他の寮生と仲良くなっておくとお得なバイト情報が降ってくることもあるとか.

麻雀のはなし

熊野寮では年に2回, 大きな麻雀大会がある. 寮生でなくても参加可能で, 毎回初心者から上級者までがしのぎを削る. 私は談話室で先輩たちに麻雀を教えてもらってから徐々にはまっていき, 今ではほぼ毎日麻雀アプリで麻雀を打ち, Mリーグがあるに日はパソコンの画面にかじりつく生活を送るようになった. まだ雀皇戦にも麻将皇帝戦にも出たことがないけれど, 次回の大会では優勝をかっさらえるくらい頑張りたい. 沼にはまって留年しない程度に. 実際, 麻雀で留年する人はそこそこ多いらしい.

第二外国語のはなし

略して二外. 私はスペイン語を選択した. 南米に行った際に便利だろうという理由から. 動詞の活用がたくさんあって大変だけれど, 評価方法は透明化されているし, 40点分くらいは(ちゃんとやっていれば)下駄をはかせてくれる. 何より, 文法の試験においては翻訳機能やスペイン語のウェブ教科書等が合法的に使えるのがとてもいい. 私の周りでは中国語選択が圧倒的だけれど, 何やら発音が大変とのこと. ただ, 寮には中国からの留学生がそれなりにいるから, 仲良くなれば教えてもらえるのはありがたいところ. あと, マイナー言語は通年科目だったり再履修ができなかったりするから, 履修する際によく考えたい.

浪人のはなし

当然ながら浪人などというのはしないに越したことはない. ただ, 浪人してしまった人には, 宅浪は本当におすすめしない. 私はずっと宅浪だったけど, スマホの誘惑に負けて, 1年目はハースストーン, 2年目はダンジョンメーカー, 3年目はオートチェスというゲームにはまってしまい, 結局合格するまでに4度の受験を要した. どこに根拠があるのやら, 自己を律して忍耐強く勉強できると思い込んでいた. でも, そもそも現役で受からないような人間が自己を律することなんて, 何かよほどのきっかけがなければできないものだから, 同じ轍は踏まないように. こんな体たらくだから, 勉強に関してアドバイスすることはない. 他の人に聞いてみてほしい.

旅のはなし

旅には人を惹きつける何かがある. 草千里の広大な草原や, ごうごうと音を立てて落ちる滝を下から眺める高千穂峡, 函館山から見る人々の光, 城崎の揺蕩う枝垂れ柳, メコン川を眺めながらとる朝食, 緑と調和したベンメリア, トゥールスレンでの祈り. どれもが私の大切な思い出の1つである. 現在, 特に行ってみたいのは, アメリカのアンテロープキャニオンとボリビアのウユニ塩湖である. 大学に合格してから入寮するまでの期間でも, 大学生になってからでも, ぜひ旅に出ていろんな光景をその目に焼き付けてほしい. その記憶はお金では買えない宝物になるかもしれない.

さいごに

以上, あんまりまとまりがないけれど, 読んで何か感じてもらえれば嬉しい. 長々とお付き合いいただきありがとう. 願わくは, あなたがその手で合格をつかみ取らんことを.

(文:むすび)